ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

1.2年生プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3.4年生に引き続き、1,2年生がプール開きを行いました。

1年生にとっては、小学校生活で初めての「水遊び」でした。

初めは、プールの広さに驚く様子もありましたが、昨年度経験している2年生と一緒にプールに入ることがで、安心して学習に取り組むことができました。

水の中では、歩いて移動したり、顔を見ずに津得たり、動物のまねっこ遊びをしたりして楽しみました。

プール開き(3.4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の、水泳・水遊びの学習が始まりました。
本日はくもりで、梅雨らしいじめじめとした天候だったため、水の中の子どもたちはとても気持ちよさそうにしていました。
3,4年生は、水中ダンスで水に慣れた後、もぐったり、浮いたりして楽しみました。
それぞれの、今年のめあてが達成できるように頑張ってくれることを期待しています。

5.6年生(図画工作)「ポスター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生が、図画工作の時間に「ポスター」を描きました。
風景画や、人物画のように見たものを書くのではなく、伝えたいことを、伝わりやすく描くことをめあてに制作を行いました。
文字や絵のバランスにも気を付けました。
インターネットでヒントを見付けるお友だちもいました。

2年生、絵の具を使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、図工で絵の具の学習が始まりました。

前回は、絵の具の使い方の学習をしました。
今日はいよいよたくさんの色を使って画用紙いっぱいに好きな線や点を描きました。

絵の具やパレットのの使い方もバッチリです。

素敵な作品ができました。

1年生 ごちそうなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に粘土でごちそうをつくりました。
ピザやパン、お寿司、ケーキ、アイスクリーム……
一人ひとりがトッピングやデコレーションにもこだわって一生懸命つくっていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 5・6年林間学習前健康診断