10月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの大好きなハンバーグにゆずの味をきかせただいこんおろしをかけました。
 とうふの入ったみそ汁とかぼちゃのいとこ煮です。
 いとこ煮の名前の由来は、かたいものから順に追い追い煮ていくこと
から、甥(おい)甥(おい)が転じて、いとこ煮という名前になったと
いう説が一般的です。

10月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏卵、やまいもとろろ、キャベツなどの入ったお好み焼きです。
ソースをかけて食べました。さつまいもの入った豚汁と
きゅうりの酢のものです。

   ≪こんだて≫
    ・お好み焼き
    ・豚汁
    ・きゅうりの酢のもの
    ・ごはん
    ・牛乳

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 なまりぶしを使ったしょうが煮です。
おうちではあまり食べられていないかと思いますが、骨が少ないので
食べやす魚だと思いまます。
 野菜たっぷりのみそ汁とほうれん草のあえものです。

    ≪こんだて≫
    ・なまりぶしのしょうが煮
    ・みそ汁
    ・ほうれん草のごまあえ
    ・ごはん
    ・牛乳

10月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 甘辛い味つけのひき肉を添えて食べるタンタンめんです。
 キャベツを甘酢につけたあえものとさくらんぼの缶詰です。
 給食のさくらんぼの缶詰は、着色をしていないので黄色い
色をしています。


   ≪こんだて≫
    ・タンタンめん
    ・キャベツの甘酢づけ
    ・さくらんぼ(缶)
    ・黒糖パン
    ・牛乳

10月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛肉を使ったケチャップ味のいためものです。
 あっさりした洋風のスープと季節のさつまいもを使った
スイートポテトです。苦手な子どもの多いレーズンパンです。


   ≪こんだて≫
    ・牛肉と野菜のケチャップソテー
    ・スープ
    ・スイートポテト
    ・レーズンパン
    ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備 新2・6年登校
長吉出戸小学校