10月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ドライカレーの具をごはんの上からかけ自分たちで混ぜて食べます。
今日のカレーには、米粉を使ったカレールウの素を使っています。
 サラダと早生みかんです。
 サラダは、卵を使っていないノンエッグドレッシングをかけて
いただきます。


   ≪こんだて≫
    ・ドライカレー
    ・グリーンサラダ
    ・みかん
    ・牛乳   

10月14日の給食

画像1 画像1
 季節のさんまの焼き物です。
 野菜たっぷりのすまし汁と高野どうふの卵とじです。
高野どうふの卵とじは、アレルギー個別対応献立で
卵のアレルギーのある子どもたちは、卵を入れる前に
取り分けたものを食べました。

    ≪こんだて≫
     ・さんまのさんしょう焼
     ・すまし汁
     ・高野どうふの卵とじ
     ・ごはん
     ・牛乳

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA給食試食会を開催しました。
 参加人数は、20名でした。
 献立は、子どもたちに人気のまぐろのオーロラ煮、
野菜たっぷりのスープ、ワインビネガーを使ったサワーキャベツ、
黒糖パンと牛乳です。
 食器への注ぎわけもしていただきました。
 具が沈んでしまうので、スープの配食が難しそうでした。
 パンがふわふわしていておいしいという声が聞かれました。
 全体的においしかったという意見が多く、また参加したい
という意見もいただきました。
 田坂栄養教諭より「大阪市の学校給食について」と
「カルシウムについて」の話をさせていただきました。


10月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの大好きなまぐろのオーロラ煮です。
 野菜たっぷりのスープとワインビネガーを使ったドレッシングで
キャベツをあえました。


   ≪こんだて≫
    ・まぐろのオーロラ煮
    ・スープ
    ・サワーキャベツ
    ・黒糖パン
    ・牛乳

10月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 苦手な児童の多いなすですが、ミートグラタンにするとよく食べます。
 スープとりんごの組み合わせです。

    ≪こんだて≫
    ・なすのミートグラタン
    ・鶏肉と野菜のスープ
    ・りんご
    ・食パン
    ・ソフトマーガリン
    ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備 新2・6年登校
長吉出戸小学校