2月10日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、
だいこん、にんじんを使った関東煮です。うずら卵にアレルギーの
ある児童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 蒸したはくさいを甘酢につけたものと大福豆の煮ものです。



   ≪こんだて≫
   ・関東煮
   ・はくさいの甘酢づけ
   ・大福豆の煮もの
   ・ごはん
   ・牛乳

2月9日の給食

画像1 画像1
 サラダ油でにんにくを香りよくいため、牛肉、たまねぎをいため、
塩、こしょう、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、
ケチャップで味つけし、最後にグリンピースを加えて煮ます。
 ベーコン、はくさい、スイートコーン(クリーム缶)、コーン、
にんじん、パセリを使った洋風のスープとかぼちゃのペーストを使った
かぼちゃプリンです。



   ≪こんだて≫
   ・牛肉のデミグラスソース煮
   ・コーンスープ
   ・かぼちゃのプリン
   ・黒糖パン
   ・牛乳

2月8日の給食

画像1 画像1
 鶏ひき肉にしょうが汁で下味をつけ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、
グリンピースとともにいため、砂糖、塩、こい口しょうゆ、だし汁で味
つけして、煮含めます。具をごはんの上にかけ、混ぜ合わせて食べます。
 豚肉、ちくわ、たまねぎ、もやし、青ねぎを使ったみそ汁と焼きれん
こんです。



   ≪こんだて≫
   ・鶏ごぼうご飯
   ・みそ汁
   ・焼きれんこん
   ・牛乳
   

2月7日の給食

画像1 画像1
 鶏肉に料理酒、しょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして、
油であげます。あげた鶏肉に白ねぎ、砂糖、酢、こい口しょうゆ、
ごま油で作ったねぎだれをかけました。
 あつあげと野菜を使った中華煮と焼きのりです。



   ≪こんだて≫
   ・あげどりのねぎだれかけ
   ・あつあげとはくさいの中華煮
   ・焼きのり
   ・ごはん
   ・牛乳

2月6日の給食

画像1 画像1
 肉だんごを使った洋風のケチャップ味の煮ものです。
 ツナを使った野菜いためとじゃがいもに塩、、オリーブ油で下味を
つけて焼いた焼きじゃがです。



   ≪こんだて≫
   ・ミートボールのケチャップ煮
   ・ツナと野菜のソテー
   ・焼きじゃが
   ・食パン
   ・ソフトマーガリン
   ・牛乳 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 大なわ大会(5年)
クラブ活動なし
2/15 色覚検査(4年希望者)
卒業式5・6年合同練習
2/16 色覚検査(4年希望者)
2/17 大なわ大会(3・4年)
2/18 土曜授業「参観・懇談会」
長吉出戸小学校