9月16日の給食

画像1 画像1
 児童に人気の焼きそばです。
 小口切りにしたきゅうりを蒸してピリ辛のたれにつけました。
 一人ひとつずつの冷凍みかんです。



   ≪こんだて≫
   ・焼きそば
   ・きゅうりの辛みづけ
   ・みかん(冷)
   ・1/2黒糖パン
   ・牛乳

9月15日の給食

画像1 画像1
 牛挽肉、豚挽肉を使ったドライカレーです。今日のカレールウの素は
米粉を使ったものです。小麦のアレルギーの児童も食べられるように導入
されたものです。
 キャベツときゅうりを使ったサラダとぶどう(巨峰)です。


   ≪こんだて≫
   ・ドライカレー(米粉)
   ・グリーンサラダ
   ・ぶどう(巨峰)
   ・牛乳
 

9月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏肉、うずら卵、野菜をごま油でいためてつくった中華煮です。
うずら卵にアレルギーのある児童は、うずら卵を入れる前に取り
分けたものを食べました。
 一人二個ずつの揚げキョーザとなし(豊水)です。なしは、皮と
芯をとったものを出しています。



   ≪こんだて≫
   ・中華煮
   ・あげギョーザ
   ・なし(豊水)
   ・コッペパン
   ・りんごジャム
   ・牛乳
 

9月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、月見の行事献立です。
 月見にちなんでさといもを使った煮ものです。
 豚肉にしょうが汁で下味をつけてキャベツといためました。
 給食ではだんごを串にさせないので、みたらしだんごにしています。



   ≪こんだて≫
   ・鶏肉とさといもの煮もの
   ・豚肉とキャベツのしょうがいため
   ・みたらしだんご
   ・ごはん
   ・牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
 豚肉(ばら)を2回ゆでこぼして作った、ホイコウローです。
 とうふを使った中華風のスープときゅうりともやしのあえものです。



   ≪こんだて≫
   ・ホイコウロー
   ・とうふのスープ
   ・きゅうりともやしのあえもの
   ・ごはん
   ・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
長吉出戸小学校