11月29日の給食

画像1 画像1
 大人気メニューのビビンバです。
 わかめを使ったスープとアーモンドフィッシュです。



   ≪こんだて≫
   ・ビビンバ
   ・わかめスープ
   ・アーモンドフィッシュ
   ・牛乳


11月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 豚肉、だいこんなどを使ったカレー味の煮ものです。
 ギョーザの皮の上にツナ、コーン、ピーマン、チーズをピザソースで
和えた具をのせ、焼きました。チーズにアレルギーのある児童は、チー
ズを混ぜ合わせずに具を作り、焼いたものを食べました。これと白桃の
缶詰です。



   ≪こんだて≫
   ・豚肉とだいこんのカレー煮
   ・変わりピザ
   ・白桃(缶)
   ・コッペパン
   ・いちごジャム
   

1月25日の給食

画像1 画像1
 子ども達が大好きな魚のひとつ赤魚です。しょうゆだれをかけました。
 さといも、はくさい、だいこん、ごぼうなどを使ったみそ汁となにわの
伝統野菜の一つであるおおさかしろなのごまあえです。



   ≪こんだて≫
   ・赤魚のしょうゆだれかけ
   ・みそ汁
   ・おおさかしろなのごまあえ
   ・ごはん
   ・牛乳
   

11月22日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とキャベツ、にんじん、コーン、三度豆、パセリを使った
洋風の煮ものです。
 季節のほうれん草を使ったホワイトソースのマカロニグラタンと
りんごです。
 今日は、久しぶりにパンプキンパンでした。




   ≪こんだて≫
   ・鶏肉と野菜のスープ煮
   ・ほうれん草のグラタン
   ・りんご
   ・パンプキンパン
   ・牛乳

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達に人気の関東煮です。うずら卵にアレルギーのある児童は
うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 三度豆、はくさいを蒸して洋がらしをきかせたたれであえました。
 荒みじんに切った干ししいたけとのりを使った手作りのつくだ煮
です。ごはんが進む一品です。



   ≪こんだて≫
   ・関東煮
   ・三度豆のからしあえ
   ・のりのつくだ煮
   ・ごはん
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
長吉出戸小学校