5月29日の給食

画像1 画像1
 皮のない角切りにしたさけとキャベツ、ピーマン、えのきたけに砂糖、
みりん、塩、こしょう、こい口しょうゆで下味をつけ焼きました。
 バターでいためたとうもろこしをご飯と混ぜて食べるとうもろこしご
はんと牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、にんにくと使ったスー
プカレーです。


  ≪こんだて≫
  ・さけのちゃんちゃん焼き 
  ・とうもろこしごはん
  ・スープカレー
  ・牛乳

5月28日の給食

画像1 画像1
 牛肉、たまねぎ、にらにしょうが汁、コチジャン、ごま油、ごまなどで
下味をつけ、焼きました。
 やきぶた、とうふ、もやし、にんじん、わかめを使ったスープとチンゲ
ンサイとコーンを使った和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・プルコギ
  ・とうふのスープ
  ・チンゲンサイとコーンの甘酢あえ
  ・ごはん
  ・牛乳
  
 
  

5月25日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、ちくわ、にんじん、三度豆をだしで甘辛く煮、この具を食べる
ときにごはんと混ぜて、きざみのりをかけて食べます。
 とうふ、キャベツ、たまねぎ、白ねぎを使ったみそ汁と季節のまっ茶
を使ったういろうです。


  ≪こんだて≫
  ・かやくごはん
  ・みそ汁
  ・まっ茶ういろう
  ・牛乳

5月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピー
マン、しいたけを使った八宝菜です。うずら卵にアレルギーのある児
童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 きゅうりのあえものと缶詰のみかんです。
 今日は、新登場のパンでした。さつまいもの角切りとさつまいもの
ペーストを練りこんだパンです。ほんのり甘くて好評でした。


  ≪こんだて≫
  ・八宝菜
  ・きゅうりの中華あえ
  ・みかん(缶)
  ・おさつパン
  ・牛乳

5月23日の給食

画像1 画像1
 豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使った豚丼です。
 ゆば、たけのこ、わかめ、えのきたけを使った和風の汁物と角切りの
じゃがいもを焼き塩をふった焼きじゃがです。


  ≪こんだて≫
  ・豚丼
  ・ゆばのすまし汁
  ・焼きじゃが
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育2測定3年
避難訓練
クラブ活動
1/16 発育2測定1年
6年「歌舞伎」鑑賞(松竹座)
1/17 6年租税教室
1/18 なわとび集会(高)
長吉出戸小学校