12月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 豚肉とたまねぎにしょうが汁、砂糖、濃口しょうゆ、料理酒、みりんで下味をつけ焼きました。
 さつまいもの他にうすあげ、にんじん、もやし、青ねぎを使ったみそ汁と季節のきくなとはくさいの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のしょうが焼き
  ・さつまいものみそ汁
  ・きくなとはくさいのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

12月23日の給食

画像1 画像1
 鶏肉に料理酒、塩、濃口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼きました。
 かまぼこ、うすあげ、はくさい、だいこん、にんじん、みつば、えのきたけを使った五目汁と季節のかぶを使った和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
  ・五目汁
  ・かぶのゆず風味
  ・ごはん
  ・牛乳

12月22日の給食

画像1 画像1
 冷凍の肉シューマイを油で揚げました。一人2個ずつです。
 鶏肉、とうふ、たまねぎ、にんじん、もやし、にら、しいたけを使った中華風のスープとツナとチンゲンサイを使ったいため物です。



  ≪こんだて≫
  ・あげシューマイ
  ・とうふのスープ
  ・ツナとチンゲンサイのいためもの
  ・黒糖パン
  ・牛乳

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 千切りにしたしょうが、切りこんぶ、砂糖、米酢、濃口しょうゆ、料理酒、水を合わせ、いわしとともにミニバットに入れて、蒸し焼きにしました。一人2尾ずつです。いわしの細かい骨が気になって、食べにくそうにしている児童もいました。また、骨ごと食べている児童もいました。
 じゃがいも、はくさい、だいこん、にんじん、白ねぎ、しめじの入ったみそ汁と高野どうふとむき枝豆の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・いわしのしょうが煮
  ・みそ汁
  ・高野どうふの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

12月18日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使ったしょうゆ味の焼きそばで、かつおぶしをかけて食べます。
 きゅうりの和え物と季節のりんごです。


  ≪こんだて≫
  ・和風焼きそば
  ・きゅうりの甘酢あえ
  ・りんご
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
長吉出戸小学校