11月2日の給食

画像1 画像1
 赤魚に塩で下味をつけ焼きます。料理酒、みりん、薄口しょうゆで作ったしょうゆだれを焼いた赤魚にかけます。
 うすあげ、たまねぎ、はくさい、にんじん、わかめを使ったみそ汁とこまつなと豚肉を使ったいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・あかうおのしょうゆだれかけ
  ・みそ汁
  ・こまつなのいためもの
  ・ごはん
  ・牛乳

11月1日の給食

画像1 画像1
 ベーコンをからいりし、オリーブ油を加えて、にんにくを香りよくいため、ウインナーソーセージ、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけ、じめじをいためる。塩、こしょう、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけし、ゆでたスパゲッティを加えていため合わせる。食べるときにきざみのりをかけます。
 焼きとうもろこしと固形チーズです。


  ≪こんだて≫
  ・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
  ・焼きとうもろこし
  ・固形チーズ
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳

10月29日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎに塩とゆずの果汁で下味をつけ、焼きました。
 豚バラ肉、だいこん、にんじん、白ねぎ、えのきたけ、切りこんぶを使ったソーキ汁とほうれんそうのおひたしです。


  ≪こんだて≫ 
  ・鶏肉のゆず塩焼き
  ・ソーキ汁
  ・ほうれんそうのおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳

10月28日の給食

画像1 画像1
 ごま油でにんにく、しょうが、白ねぎを炒め、さらに牛ひき肉、豚ひき肉を炒め、砂糖、濃口しょうゆ、テンメンジャン、赤みそで味つけし、肉みそを作ります。チンゲンサイ、もやし、にんじんの入った汁めんの上に肉みそをのせて食べます。
 きゅうりを使った甘酢づけと季節のみかんです。


  ≪こんだて≫
  ・タンタンめん
  ・きゅうりの甘酢づけ
  ・みかん
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

10月27日の給食

画像1 画像1
 豚肉と白ねぎに料理酒、砂糖、濃口しょうゆ、みりんで下味をつけ、焼きました。
 さといも、こんにゃく、たまねぎ、れんこん、にんじん、さんどまめ、しめじを使ったふきよせ煮とツナとひきわり大豆を使ったツナ大豆そぼろです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉のねぎじょうゆ焼き
  ・ふきよせ煮
  ・ツナ大豆そぼろ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 スクールカウンセラー来校日
手洗い強調週間
11/11 カルビー出前授業3・4年
手洗い強調週間
11/12 手洗い強調週間
11/16 社会見学4年(阿倍野防災センター)
長吉出戸小学校