10月17日の給食

画像1 画像1
 ごま油でにんにく、しょうが、白ねぎを香りよく炒め、さらに、牛ひき肉、豚ひき肉を炒め、砂糖、濃口しょうゆ、テンメンジャン、赤みそで味つけし、肉みそを作る。中華めん、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに食べるときに肉みそをのせて食べる。
 あっさりキャベツとまっ茶大豆です。


  ≪こんだて≫
  ・タンタンめん
  ・あっさりキャベツ
  ・まっ茶大豆
  ・コッペパン
  ・ブルーベリージャム
  ・牛乳

10月16日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎに塩とゆず果汁で下味をつけ、焼きました。
 豚肉、だいこん、にんじん、白ねぎ、えのきたけ、切りこんぶを使った沖縄料理のひとつのソーキ汁と缶詰のツナ、ひきわり大豆、だいこん葉、しょうがを使ったツナ大豆そぼろです。



  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のゆず塩焼き
  ・ソーキ汁
  ・ツナ大豆そぼろ
  ・ごはん
  ・牛乳

10月13日の給食

画像1 画像1
 豚肉とたまねぎに白ワイン、塩、粗びきこしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼きました。
 鶏肉、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使ったスープとさんどまめとコーンのサラダです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉のカレー風味焼き
  ・鶏肉と野菜のスープ
  ・さんどまめとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]
  ・レーズンパン
  ・牛乳

10月12日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうが、料理酒、濃口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げた鶏肉のたつたあげです。
 あつあげ、はくさい、にんじん、ごぼう、さんどまめ、しいたけを使った和風の煮ものとかつおぶし、だいこん葉、いりごまを炒め、みりん、濃口しょうゆで味つけした、おかかなっ葉です。



  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のたつたあげ
  ・あつあげと野菜の煮もの
  ・おかかなっ葉
  ・ごはん
  ・牛乳 

10月11日の給食

画像1 画像1
 豚肉、たまねぎ、むきえだまめ、にんじん、にんにく、しょうがを使ったピリ辛丼です。
 鶏肉、たけのこ、チンゲンサイ、にらを使った中華スープとミニフィッシュです。



  ≪こんだて≫
  ・ピリ辛丼
  ・中華スープ
  ・ミニフィッシュ
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 発育2測定6年
1/11 発育2測定5年
1/12 発育2測定4年
6年社会見学(歴史博物館・ピース大阪)
1/15 発育2測定3年
1/16 発育2測定2年
避難訓練
委員会活動
長吉出戸小学校