9月14日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉、豚レバー(チップ)、ひきわり大豆、たまねぎ、にんじん、グリンピースを炒め、米粉のカレールウの素でとろみをつけたキーマカレーライスです。新食品の豚レバー(チップ)を使用しましたが、レバーの臭いは感じられず、嗜好調査でも好評でした。
 きゅうりのサラダと缶詰の洋なしです。


  ≪こんだて≫
  ・大豆入りキーマカレーライス
  ・きゅうりのサラダ
  ・洋なし(カット缶)
  ・牛乳

9月13日の給食

画像1 画像1
 から揚げにした鶏肉に料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったヤンニョムをからませたヤンニョムチキンです。
 豚肉、とうふ、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、もやしを使ったスープと切干しだいこんときゅうりを使ったナムルです。


  ≪こんだて≫
  ・ヤンニョムチキン
  ・とうふのスープ
  ・切干しだいこんのナムル
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
 さごしに塩、料理酒で下味をつけ、焼く直前にも塩を振り、焼きました。
 豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った煮ものと季節のオクラの炒め物です。


  ≪こんだて≫
  ・さごしの塩焼き
  ・含め煮
  ・オクラのいためもの
  ・ごはん
  ・牛乳

9月11日の給食

画像1 画像1
 牛肉、鶏卵、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使った他人丼です。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 ささみ、キャベツ、ピーマンを使ったいためものともやしの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・他人丼
  ・ささみと野菜のいためもの
  ・もやしの甘酢あえ
  ・牛乳
 

9月8日の給食

画像1 画像1
 肉ぎょうざは冷凍のまま揚げました。一人2個ずつです。
 鶏肉、とうがん、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、しいたけを使った中華煮と季節の二十世紀なしです。


  ≪こんだて≫
  ・あげぎょうざ
  ・鶏肉ととうがんの中華煮
  ・なし(二十世紀)
  ・黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 手洗い強調週間
2/1 手洗い強調週間
入学説明会
スクールカウンセラー来校日
入学説明会(16:00〜講堂にて)
2/2 教員研修のため給食後下校
2/5 朝ごはんチャレンジ週間
2/6 朝ごはんチャレンジ週間
委員会活動
長吉出戸小学校