菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年生 菅原カーニバルの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日には菅原カーニバルがあります。
 3年生のお店は、1組『1円玉落とし』、2組『ぐらぐらハンバーガー』、3組『10秒ぴったりで賞』となりました。子どもたちは菅原カーニバルに向けて、お店やかざり、ポスターなどの準備に大忙し。一年生から六年生まで楽しんでもらえるようなお店になるといいですね。

3年日曜参観 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜参観ありがとうございました。
 参観では「はがきをかこう」に取り組みました。事前にはがきを送りたい相手の住所を調べてきた子ども達は、いよいよはがきに住所を書く時、とても集中して気持ちを込めた字を書くことができていました。はがきの裏に絵を書く時には、送る相手の好きなものを考えて書くことができました。

3年日曜参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜参観で『はがきをかこう』という取り組みをしました。
 まず、葉書という漢字の由来となったタラヨウ(郵便局のシンボルツリー)の葉のに、つまようじで文字を書きました。次第に葉に文字が浮かび上がってくるのを見て、子どもたちは興味津々の様子でした。
 次に、絵葉書を作る活動をしました。葉書を送る相手への気持ちを大切に込めて、子どもたちはがんばって絵を描きました。
 最後に、切手そっくりのシールを貼って持って帰っています。今度手紙を書くときのお手本にしてください。

3年日曜参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が心配でしたが、運動場で体育ができました♪
 リレーは、少し緊張していましたが、元気いっぱい走り頑張っていました。お父さんたちと大縄をしたり、ドッジボールをしたりと楽しむことができました。親子でふれあういい機会だったと思います。

3年生☆菅原小学校80周年のお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『菅原小学校80周年のお祝い』で、3年生はパネルに展示された写真を見ました。
 メモと筆記用具を手にした子どもたちは、写真をじっくりと見て、「昔はみんな髪型が同じや!女の子はおかっぱ!男の子はぼうずだぁ!」「みてみて、淡路駅が、木でできているよ!」と、今昔の違いを発見して、とても楽しそうでした。なかには、「子どものころのお父さんが写っているはず」と言って、家族の姿を探す子もいました。
 写真で発見したことは作文にまとめる予定です。どんなことを発見したのか、またおうちでお話を聞いてあげてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年社会見学 委員会活動 うがい手洗い強調週間〜8日
2/5 中学校部活動体験6年
2/6 入学説明会 読み聞かせ会
2/8 スクールカウンセラー 給食費振替日
地域
2/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ