菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
「じしゃくのふしぎ」
鉄どうしは引き合うことはないが‥

磁石につけた鉄には‥鉄がついた!

3年 社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
「大阪市のうつりかわり」
我が町、大阪市の学習に取り組んでいます。

大阪市はいつできたのか?
できた頃の大阪市は何区があった?

など学習しています。

おや?
子どもたちが熱心に見ているのは‥地図帳

大阪港は昔なく、神戸港に船が着きそこから大阪市へ向かったことを学び
どこが大阪港なのか、神戸港なのかを調べています。

「神戸港から大阪市すごく遠い!」
「淡路島はここにあるのか!」
など地図帳を開けるとたくさん勉強できますね♪

身近に国に親しむ習慣

画像1 画像1 画像2 画像2
身近な国に親しむ習慣の一つとして、ソンセンニムに来ていただきました。中国や韓国の伝統的な遊びや楽器などを体験しました。日本の遊びと共通点を見つけながら遊ぶ姿も見られました。

【3年生】理科「じしゃくのふしぎ」

 理科の学習では極どうしを近づけるとどうなるのかという実験を行いました。

 同じ極同士を近づけようとすると「(磁石同士が)離れる!」「見えない壁があるみたい!」と同じ極同士だと退け合うことを体感していました。一方、N極とS極を近づけると引き合うことを発見すると、どのくらい近づければ磁石の力がはたらくのかを試し、実験を楽しんでいました。



画像1 画像1

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の発育測定の前に、保健指導がありました。骨は毎日つくりかえられていることや、骨をじょうぶにするカルシウムを多く含む食品について学びました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他