菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(金)に大阪市立科学館に行きました。
 最初にプラネタリウムを見ました。大阪の空の星を、街の明かりを落とすことでたくさん観察することができました。オリオン座・ふたご座・シリウス・ベテルギウス等、星座や星の名前をわかりやすく解説してもらったので、興味をもって学習することができました。
 次に、展示場を見学しました。そこでは、宇宙の様子を見たり、科学の不思議を体験したりすることができました。子どもたちは、グループで協力して活動し、楽しんでいました。その中でも特に、きれいな水晶に心を奪われている姿が印象的でした。
 子どもたちは、きれいな星を観察したり、科学の不思議を体験したりすることができ,
笑顔いっぱいの社会見学でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 全国学力学習状況調査6年
聴力検査2年
1/22 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
聴力検査1年
1年特別下校最終
1/23 授業参観日(5限終了後下校)
尿・ぎょう虫1次
1/24 〃 予備
学習参観・学級懇談会・全体懇談会
1/26 身近な国に親しむ週間(2/2月迄) クラブ活動 非行防止教室5年(23限):多目的室
口座振替日
1/27 朝鮮の遊び体験3年      SET1-1
委員会活動(発足:4月分)
視力検査6年
PTA行事
1/24 PTA決算総会
地域
1/21 読み聞かせ会
1/24 新東淀中学校土曜授業
新東淀中学校入学説明会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより