菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(金)に大阪市立科学館に行きました。
 最初にプラネタリウムを見ました。大阪の空の星を、街の明かりを落とすことでたくさん観察することができました。オリオン座・ふたご座・シリウス・ベテルギウス等、星座や星の名前をわかりやすく解説してもらったので、興味をもって学習することができました。
 次に、展示場を見学しました。そこでは、宇宙の様子を見たり、科学の不思議を体験したりすることができました。子どもたちは、グループで協力して活動し、楽しんでいました。その中でも特に、きれいな水晶に心を奪われている姿が印象的でした。
 子どもたちは、きれいな星を観察したり、科学の不思議を体験したりすることができ,
笑顔いっぱいの社会見学でした。

天候にも恵まれた『ふれあい清掃!!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4年生のみんなで菅原北公園にふれあい清掃に行きました。


着いてみるとびっくり!!

「落ち葉がすごい〜」
「ゴミもあるね〜」
「きれいになるかな〜」

など、あちこちから色々な声が聞こえてきます。


いざ、清掃活動に取り掛かると一心不乱、精一杯に活動する子供たち。

軍手を泥だらけにして、一生懸命に心を込めてがんばりました。

日頃お世話になっている地域の方々と一緒に、協力と笑顔できれいにすることができました。


地域のみなさん、ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします!!


4年生に歯みがき指導&フッ化物塗布を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医の辻本先生と、教育委員会から歯科衛生士の先生方に来ていただいて、4年生に教室で歯みがき指導をしていただきました。ピカピカの歯になったあとは、保健室でフッ化物塗布を行いました。

4年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(火)遠足で甲山森林公園へ行きました。
 山登りはとてもきつかったですが、誰一人として音を上げることなく、みんな頑張って登ることができました。
 森林公園では、友達とお弁当を食べたり、鬼ごっこをして遊んだりと、とても楽しく過ごしていました。
 電車内でのマナーもよく、子どもたちの成長を感じたいい遠足でした。

4年 パッカー車体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)パッカー車体験学習がありました。
多目的室では、はじめに、大阪市のごみを減らすための取り組みを話してもらいました。子どもたちは、とても真剣に話を聞いていました。その後、ごみの分別収集ゲームを行い楽しく学習しました。
また、実際にパッカー車にごみを入れたり、乗ったりすることでより身近に感じることができました。ごみについての意識が高まったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 視力検査5年
1/29 昭和の日
1/30 交通安全指導4年(3限:多目的室)
遠足3年
視力検査4年
2/2 委員会活動・学校保健委員会
2/3 小中連携新中クラブ見学6年  SET1-2

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより