菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生 1月27日の課題

○「心の天気」入力
○漢字マスターノート 4文字進める。ノートにも書きこむ。
○デジタルドリル「ナビマ」
 4年算数「分数」1分数の表し方(14−1−1〜14−1−10)
○自主学習2ページ
○今までの課題の残り
○国語 音読P72〜77 2回
 音読カードにも記入する。

 無理のない範囲で取り組んでください。

4年生 1月25日の課題

○「心の天気」入力
○漢字マスターノート4文字 ドリルにも書き込む
○計算ドリル24・25 ドリルノートにする
○算数教科書P84,85  ドリルノートにする
 △4、△8は、教科書にする。
○国語P65,97の文章を漢字ノートに書く。
 読みがなも書く。
○デジタルドリル「ナビマ」
 4年理科「冬の夜空」「冬の生き物」

 詳しくは、各学級の「クラスルーム」に投稿していますのでご確認ください。

4年生 身近な国の文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講堂で、韓国や中国などの身近な国の遊びや、様々な国の文化を国別に紹介している本を通して、身近な国の文化に触れました。

4年生 国語科

画像1 画像1
国語科では「ふるさとの食を伝えよう」を学習しています。今日は、自分たちが住んでいる大阪にはどのような食べ物があるのかを、タブレットや図書で借りた本から調べました。調べていく中で、こんな野菜も大阪で取れるんだと、初めて知ることもあったようです。

4年生 車いす体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で車いす体験をしました。始めに、車いすの部品についてやどんな人が使っているのかの説明を聞きました。その後、実際に車いすに乗って、自走体験をしたり、押す側に回って介助体験をしたりしました。
体験を通して、乗る人と押す人の気持ちや配慮しなければいけないことなど、多くのことに気付いたようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他