菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の学習では、扉をつけた絵に色を塗りました。現実の世界に色がつき、残すは扉の向こう側の世界です。どんな世界が広がった絵が完成するのか、楽しみです。

4年 閉じ込めた空気の体積

画像1 画像1
理科で、閉じ込めた空気の体積について学習をしました。実験用の注射器を使って、押した感じがどうなのかや、中にスポンジを入れてスポンジがどうなるのかなどの実験を通して、学習をしました。

4年 空気と水

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では空気と水の性質について学習しています。閉じ込めた空気を押し出すとどうなるのかを、空気鉄砲を使って確かめました。

4年 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
図画工作科の「まほうのとびらをあけると」では、前の図工の時間に描いた絵に、色を塗り始めました。塗る方向に気をつけたり、色が混ざらないように考えて塗ったり、集中して取り組んでいました。

4年 お別れ会

画像1 画像1
算数と理科を教えてくださっていた麻生先生が最後の日だったので、短い時間でしたが、お別れ会をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式(11:30下校)
1/10 給食開始 6年発測
1/11 委員会1月分 5年発測
1/12 4年発測
1/15 3年発測、能の出前授業 6年卒業遠足(キッザニア)