令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

中庭開放

画像1 画像1
画像2 画像2
10月から冬芝にするために種をまいていたために、これまで中庭が使えませんでした。
しっかり芝も伸びたため、今日から中庭を開放しました。子ども達は、待ちに待った青々した芝生の上を、走り回ったり寝転んだりしていました。
【発信:教頭 山口】

創立140周年記念式典(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真その2です。

創立140周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立140周年記念式典を行いました。
 児童朝会で、全校児童で140歳をお祝いし、式典には代表として6年生が参加しました。
 式典では“児童よろこびのことば”として呼びかけと、「ふるさと」「Let’s search for tomorrow」の合唱をしました。子ども達は式典の緊張感のある中で、堂々と大きな声で呼びかけをし、気持ちをこめて合唱をしました。
 “真田山小学校のあゆみ”では、真田山小学校の歴史や現在の真田山小学校の子ども達の様子などをスライドで上映しました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、参列いただきありがとうございました。                                  【発信:教頭 山口】

創立140周年記念式典 前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、創立140周年記念式典があります。
真田山小学校は、七番小学校として設立され、140年を迎えます。
明日は、児童朝会で全校児童でお祝いをした後、記念式典を行います。式典には児童代表として6年生が参列し、お祝いの言葉と歌を真田山小学校に贈ることになっています。素晴らしい式典になるようにしたいと思います。
【発信:教頭 山口】

記念式典に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(土)の創立140周年記念式典に向けて6年生が全体練習をしました。「ふるさと」「Let's search for tomorrow」の2曲を合唱します。高い声の出し方を練習し、歌詞をイメージしながら気持ちをこめて歌うなどの指導を受けると、子ども達の気持ちがこもったきれいな歌声が講堂に響いていました。【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針