♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年2組 保健

7月11日(月)1時間目、6年2組は保健で「病気の起こり方」の学習をしていました。
画像1 画像1

6年 体育

7月8日(金)1時間目、6年生は体育でプール水泳でした。さすが6年生。ほとんど全員が浮けていました。平泳ぎの足の動きをバディで確かめあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図工

7月7日(木)1時間目、6年2組は図工で自分の顔を描いていました。
画像1 画像1

6年2組 外国語科

7月6日(水)1時間目、6年2組は外国語科で「日本の行事を紹介しよう」を学習していました。お祭りについて多く発表されていました。
画像1 画像1

6年1組 道徳

7月6日(水)1時間目、6年1組は道徳で「カスミと携帯電話」を学習していました。携帯電話について班で話し合っていました。「携帯電話の使い方が分かってから使った方がいい」や「携帯電話を使わせるお家の人にも問題がある」など、積極的にノートに書き話し合いをしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30