♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

林間学習1日目しょうちゃんゲーム

自然の中で、お弁当を食べました。
天気もよく、美味しく食べられたことでしょう!
午後の活動はしょうちゃんゲームです。
クラス一列になって山登りです。
3つのポイントで、ふもとのしょうちゃんに向かってメッセージを送ります。
しょうちゃんに聞こえたら次のポイントに行けますが、聞こえなかったら前のポイントまで戻らなくてはいけません。
みんなで声をかけあいながら進みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事到着

バスは2度の休憩をとって、11時ごろ、宿舎に到着しました。
車中酔う児童がいましたが、全員無事に到着しました。
昼食と開所式をすませ、この後宿舎に入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学習出発!

5年生は、本日無事林間学習に出発しました。
5分前行動を心掛ける5年生のほとんどは、5分前に運動場に整列していました。
出発式で、あいさつに立った子どもたちは、それぞれ自分が楽しみにしていることを発表してくれました。
出発式の後、バスに乗り込み、定刻通り出発しました。
2回ほど、ドライブインに立ち寄ったあと、12時ごろ、八伏高原に到着予定です。
林間学習の様子を、本ページにて逐一お知らせする予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

咲いたっ!(5年生)

画像1 画像1
 5年生の学習園はすんごいことになっています。
 理科の実験で植えた「いんげんまめ」「おもちゃかぼちゃ」
 総合で種から育てている「きゅうり」「なす」「稲」
 同じく総合で苗から育てている「リリコ」…

 写真はおもちゃかぼちゃの雄花です。

 他にもたくさん咲いています。
 (>。<){学習園というよりジャングル…

 食べる気ですね…いろいろ…
 (>。<){まちがいない!

個に応じた指導(5年算数)

 個に応じた指導を展開していることについてはこれまでもいくつも紹介してきました。
 今は5年生が算数「小数のわり算」でコース別に分かれて学習を行っています。

 4年生では「小数をわる計算」を学習してきましたが、
 今回は「小数でわる計算」です。
 小数点があっちへいったと思ったら、余りを出すときは元の位置にあわせたり…
 (>。<){理由はわかってるんだけど、操作するとつい…

 小数点をあっちに動かしたら、そのまま存在そのものを忘れちゃったり…
 (>。<){わたしも、モノをどこに置いたかすぐ忘れるタイプです…

 少人数にわかれて効果的な学習が展開されています。
 連絡帳でも「今日の算数で、たくさん手をあげることができてよかったです」という感想をたくさん見ることができうれしいです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価