♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年1組 図工

10月11日(火)1時間目、5年1組は図工で黒と白のテープを組み合わせて立体や平面を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

10月7日(金)5時間目、5年生はエイサーの練習をしていました。最初の出だしがそろわなかったのでしょう、やり直しをした最初の「イヤササ」が胸に熱く届きました。涙が出そうになりました。運動会まで2週間。多くの人の胸を打つ演技になっているでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

5年1組 社会科

10月7日(金)1時間目、5年1組は社会科で自動車工場について調べていました。自動車工場の溶接はロボットがしていることを動画を見て学習していました。ロボットのアームが一度に何本も伸びてきて溶接していく様子を見た子どもから、「オレの思ってたロボットと違う。」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

5年2組 図工

10月7日(金)1時間目、5年2組は図工で黒と白のテープで立体や平面の飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 家庭科

10月6日(木)5時間目、5年2組は家庭科でミシンで上糸と下糸を出すことをしていました。ミシンの針に糸を通すのに手間取っている班が多くありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30