♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年 体育

10月19日(水)1時間目、5年生は体育で演技の練習をしていました。退場の練習を繰り返ししていました。
画像1 画像1

5年1組 理科

10月18日(火)3時間目、5年1組は川の幅や曲がり方について学習していました。グーグルアースを使って大和川の様子を調べていました。
画像1 画像1

5年2組 国語

10月18日(火)3時間目、5年2組は国語で黒板に単語がたくさん並べられていたので、何をしているのかを子どもに聞いたところ、「和語と漢語と外来語」の神経衰弱をするのだそうです。少しすると、教室から歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1

5年 総合

10月14日(金)5年生は総合で育ててきた稲の稲刈りをしました。さて、稲を刈った後は、どうするのでしょうね。自分たちで調べてチャレンジしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 国語

10月17日(月)1時間目、5年1組は国語で「大造じいさんとがん」の新出漢字を学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30