♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

外国語活動(4年)

 今日(10月23日)の3時間目は4年生の外国語活動の様子を見学に行きました。

 まずは、ネイティブスピーカーの先生の紹介から…
 「質問タイム」では
 Q、どこの出身ですか?
 A、アメリカ カリフォルニア州です
 Q、誕生日はいつですか?
 A、フェブラリー トゥウェンティーセブン
 Q、兄弟はいますか?
 A、ルイージ!
 (>。<){ここで4年生が大爆笑!その理由は…ヒ・ミ・ツ!
 Q、好きな色は何色ですか?
 A、ブルー

 で、ここからは英語で知っている色を子どもが言う→先生がネイティブの発音で言う→みんなで復唱…と学習開始!「ぐりぃーん」→「Green」→「グリーン」といっぱい声に出して発音しました。

 次は大阪弁で「いんじゃん」。「ロック・シザース・ペーパー」です。実際に手でグーチョキパーをしながら、これまたいっぱい発音の練習をしました。
 (・_・){体を動かしながらやるとよく覚えられる〜!

 そして、自己紹介ゲーム「ナイストゥ〜ミ〜チュゥ〜」「ナイストゥ〜ミ〜チュゥ〜トゥ〜」と友だちとペアになって活動していました。

 見ているこちらも楽しくなった1時間の学習でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

フッ素塗布(4年)

画像1 画像1
 今日(10月10日)の5時間目には4年生を対象に「フッ素塗布」が行われました。

 まずは、教室で歯科衛生士の先生に、虫歯になる仕組みや、正しい歯のみがきかたを教えてもらいました。

 その後、保健室へ移動して学校歯科医の先生に、フッ素を塗っていただきました。
 どきどきどきどき… 味は…「・・・・・。」どの子も複雑な表情をしていたそうですが、教室で習った通り「3分間はガマン!」そして「30分間は飲み物禁止!うがいも禁止!」を守って、無事(?)終了しました。

 フッ素を塗ったから虫歯にならないわけではありません。今日習った、虫歯にならないための工夫や正しい歯のみがき方を意識して、いつまでも健康な歯をたもつようにしてほしいです。

最後の練習(4年)

画像1 画像1
 昨日(10月4日)は最後の練習日。各学年、最終チェックを行いました。
 4年生は団体演技の写真を載せていなかったので、今回は4年生でお伝えします。

 黄色と黒のうちわ(?)を手に、軽やかなステップを踏んで踊る4年生の「サクラミツツキ」。職員室でも「ついあの歌口ずさんじゃう…」と評判です。
 (>。<){にんじゃりばんばんの速さにはついていけない私…

 3曲もあり、それぞれに雰囲気の違うふりつけで、見ていてもとても楽しいです。
 明日の演技に期待しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 PTA実行委員会

学校だより

学校評価