♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

4年1組午後下校の措置

4年1組において、インフルエンザにより5名の欠席がありました。本日は、午後下校の措置をとります。
保護者の皆様におかれましては、ご家庭でのうがい・手洗いの励行、早めの就寝などとともに、お子様の健康状態の把握に努めていただきますようお願いいたします。
なお、今後欠席状況により、午後下校や学級休業の措置をとる場合があります。いつでも、連絡をとれる状態にしておいてください。(その場合、メール配信とホームページでお知らせします。)
なお、本学級は、本日のいきいき活動に参加できませんのでご了承ください。

画像1 画像1

フッ素塗布(4年生)

 今日(11月20日)の5時間目、4年生を対象に「フッ素塗布」が行われました。
 歯科衛生士の方から、「虫歯になる原因」についてお話を聞き、正しい歯磨きについて習いました。
 虫歯を防ぐために「フッ素」が役に立つことも教えてもらった4年生。

 でも、大切なことは
 「食生活をきちんとすること」、「正しく歯を磨くこと」ということを確認して、正しく歯を磨けたかチェックしてもらいました。

 最後は「グレープ味」のフッ素をぬってもらい、1時間の学習を終えました。
 (>。<){複雑な表情をしている子が多数…

 自分の歯は自分で守ることを習いましたね。今日から実践しましょう!
画像1 画像1

車いす体験(4年生)

 11月17日(月)、3・4時間目はゲストティーチャーに来ていただいて、車いす体験をしました。

 まずは車いすにかかわる話から、車いすのあつかい方を学習しました。

 そして、いよいよ乗ってみます。
 最初は自分で乗って自分で動かします。
 次の時間は友だちを乗せて自分が押してみたり、自分が乗って友だちに押してもらったりしました。

 あっという間の2時間の学習でした。

The world is ours この世界はキセキに満ちている

4年生の団体演技「The world is ours この世界はキセキに満ちている」のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひっぱれ!ひっぱれ!

4年生団体競技「ひっぱれ!ひっぱれ!」のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA実行委員会
学校協議会
3/9 ステップアップ1組
3/10 お話会(全学年)
奉仕活動(6年)
3/13 ステップアップ2組

学校だより

学校評価