♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

防災センターへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は、阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。
地震の振れを体感できる装置に乗りました。
阪神淡路大震災とこれから起こる可能性が高いと言われている南海大地震の振れを体験しました。
また、地震・火災が起きた直後の様子を再現した部屋や町を体験しました。
地震が起これば、部屋を出る前に火種になる装置をOFFにし、最後にブレーカーを落とす必要があります。
代表の児童が装置を止める個所を探す体験がありました。
このあと、火事が発生したことを想定して、煙の中、姿勢を低くして避難をしました。
消火器体験や救急通報の体験もしました。
最後、煙体験の時にきちんと姿勢を低くして避難できたか、モニターの録画をみました。
有毒な煙は空気より、軽い場合が多く、姿勢を低くして逃げると、酸素が残っている場合があるということです。
みなさん、地震の備えはできているでしょうか?
この機会に子ども達と一緒に、少し考えていただけたらと思います。

ごみ積み込み体験

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の運動場にパッカー車が来ました!
本日、4年社会科の「ごみはどこへ」の学習の一環で、環境事業局の方に来ていただきました。
2時間目は、パッカー車にごみを入れる体験や、作業中の服装を身に着ける体験などをしました。
3時間目は、ふれあいルームでパッカー車で仕事をしている方の話を聞いたり、質問をしたりしました。
4年生に入って、下水道科学館、ごみ焼却場、そして今回のごみ積み込み体験と、社会科の体験学習が続きました。
これらの体験を通して、ごみや下水などに対しての知識や考えが深まってきています。

4年社会見学(住之江工場)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、社会科でごみについての学習をしています。
昨日(5月26日)、住之江工場(ごみ焼却場)へ見学に行きました。
最初にDVDをみながら、おおまかなごみ焼却の説明を受けた後、3つの班に分かれて、見学しました。
ごみピットは、焼却前のごみを置いておく所です。
大きなクレーンで、ごみを焼却炉の入口に入れたり、ごみピットの奥側にごみを移動したりします。
ひとつかみで数t!あまりの大きさにびっくりでした。
焼却炉本体や制御室、空気や冷却水をきれいにする装置などの見学をしました。
最後に、子どもたちの質問コーナーでした。
子どもたちの質問は尽きることなく、時間いっぱいまで続きました。
ごみピットに落ちてもごみが柔らかくて大けがしなかったことや、煙突のてっぺんに上って電球の交換をするのが怖いなど、現場の方ならではのエピソードもたくさん聞かせてもらいました。
最後に、今日学んだごみについてのことを家の人にも伝えて、なるべくごみを出さない、ごみを出すときのルールなどを守ってほしいという話がありました。
子ども達は、ごみ焼却工場に行ったことで、ごみの処理をする人の視点で考えられるようになったことと思います。

4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、二色の浜に遠足に行きました。
午前中は、近くの公園の遊具で遊びました。
小さい子が遊びに来ていましたが、ゆずりあったり、見守ってあげたりと優しい面がみられました。
お昼は、まるでゴルフ場のような斜面と芝生の公園で、お弁当を食べたり、おかしを食べたり、斜面を駆け下りたり…
移動して、浜遊びをしました。
初夏のような陽気の中、二色の浜の自然を満喫しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 代表委員会 4年社会見学 林間前検診5年
7/6 清潔検査週間
7/7 委員会活動 C-NET
7/8 スクールカウンセリング
7/9 期末懇談会