♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

住吉大社見学

本日、4年生は住吉大社を見学しました。
総合学習「大阪をもっと知ろう」の一環です。
まずは、お相撲さんの土俵祭りの見学をしました。
残念ながら、今日の稽古はほとんど終わっていました。
横綱は住吉大社が発祥の地だそうです。
立浪部屋のけいこ場になっていて、相撲祭りの後、場所が終わるまで、毎日練習するそうです。
そのあとも、樹齢千年の木や、色々な施設を見学しました。
案内の方から、一寸法師の発祥がこの地などを教えてもらい、住之江区の歴史を感じることができました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校の安心・安全