♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

がんばった!3年生!!(2月26日)

 「祭」のうちわで見事に炭に火がついた3年生。
 2時間目からは子どもたちがおりてきて、どきどきわくわく「お餅焼き体験」です。

 お餅を焼く前から辺りには炭のいい香りが広がっています。
 1つの七輪を5〜6人で取り囲み、おそるおそるお餅をのせます。

 「せんせい、も〜い〜ぃ?」
 (>。<){そんなにすぐ焼けるかぁ!

 「せんせ〜、こげた〜!」
 (>。<){自己責任です。

 「ふくらんだぁ!」「いいにおい!」「おいしぃ〜!」と子どもたちはわいわい楽しく1時間の活動を終えました。

 職員室にも試食に持ってきてくれました。食べてみると…うん!香ばしくておいしい!!しかも、手焼きなので一枚一枚焼き加減が違って、どれも「個性的」な味がしました。

 3年生担任の2人は「この炭のにおい、今日一日とれへんわぁ…」と言っていましたが、子どもたちにとっては「におい」が今日のお土産かもしれません。
 (>。<){ごちそうさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 清潔検査(14日まで)
3/11 お話会(住之江図書館から)
奉仕活動(6年)
3/14 卒業式予行

学校だより

学校評価