♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年2組 図工

6月7日(火)4時間目、3年2組は図工で自分が育てているカイコを絵に描きました。絵の具を片付けながら、カイコを手にのせたりしていました。かわいくて仕方がないようです。手の上でオシッコをされたと言っている子がいましたが、全然いやそうではありませんでした。不思議ですね・・・。
画像1 画像1

3年1組 音楽

6月7日(火)4時間目、3年1組は音楽でリコーダーの練習をしていました。「ちょっとまってね」というシだけでできた曲をリコーダーで吹いていました。つまりシの音を出す練習をしていたんですね。
画像1 画像1

3年1組 算数

9月7日(火)1時間目、3年1組は算数で3けたの数のたし算のしかたを考えていました。
画像1 画像1

3年 カイコ

6月6日(月)3年生の廊下にいるカイコがまるまると太って大きくなってきました。この週末家へカイコを持って帰った子がたくさんいて、玄関で大きくなった様子を見せてくれました。たくさん桑の葉を食べたそうです。
画像1 画像1

3年2組 社会科

6月6日(月)2時間目、3年2組は社会科で上町台地について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30