♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年1組学級休業

4年1組は、インフルエンザや発熱等風邪様疾患の為の欠席が数名ありました。
そこで、本日午後下校の措置をとり、明日2月24日(土)から、2月26日(月)までを学級休業として、2月27日(火)から授業を始めることにします。昨日配布した手紙の返事に「連絡が必要」にチェックされた方は学校までご連絡ください。
保護者の皆様におかれましては、お子さんのご家庭での過ごし方について、十分ご配慮していただきますようお願いいたします。
なお、本日、学級休業の期間中のいきいき活動は、参加できませんのでご了承ください。

出前授業(なわとび)

本日、2年生でなわとびの出前授業がありました。
まずは、なわとびの基本から始まって、交差とび、最後には二重とびのコツを教えていただきました。
非常に分かりやすく、苦手だった子どもたちも、次々に教えられた技ができるようになりました。
先週から始まったなわとびがんばり期間。
子どもたちは、今も運動場に出て、なわとびを頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

くりのみ

本日、2年生で道徳の研究授業がありました。
これで、全学年が道徳の研究授業をしました。
研究のテーマは、「考える・分かる」授業の研究です。
道徳において、「分かる」とは、新たな道徳的な見方・考え方や新たな道徳的価値感」の獲得することです。
分かる道徳をめざして資料や発問の工夫、話し合いの工夫などをしてきました。
今回も、役割演技やペアトークなどをして子どもたちに思いやりの心が育つよう工夫しました。
子どもたちは、自分たちの言葉でしっかり発表していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き指導

本日、2年生で歯磨き指導がありました。
歯科栄養士による活動です。
歯の磨き残しがないか薬をを塗って調べました。
やはり、歯の間、歯茎周辺に磨き残しが見られました。
あらかじめ持ってきた歯ブラシで、細かく動かして丁寧に歯の間を磨いていくと歯はきれいになりました。
もう、子どもたちは、どのように磨けば歯が綺麗になるか分かりました。
あとは、毎日磨く習慣をつけること!
粉浜小学校は給食後、歯磨きタイムを実施しています。
2年生に限らず、歯磨きをしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年社会見学

2年生は、図書館に社会見学に行きました。
今日は、図書館の休館日ですが、スタッフの方にわざわざ来ていただいて、見学させていただきました。
住之江図書館の説明をキャラクターを使って説明してくれるなど、分かりやすくて面白い内容でした。
最後に、図書館の中の様子を見学して帰ってきました。
本日は、休館日のため貸し出しはありません。
ぜひ、この機会に図書館を利用していただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 休業日
3/12 ステップアップ教室
3/13 ステップアップ教室(最終)
3/14 代表委員会
3/16 卒業式準備、大掃除

学校だより

学校評価