♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

出前授業(なわとび)

本日、2年生でなわとびの出前授業がありました。
まずは、なわとびの基本から始まって、交差とび、最後には二重とびのコツを教えていただきました。
非常に分かりやすく、苦手だった子どもたちも、次々に教えられた技ができるようになりました。
先週から始まったなわとびがんばり期間。
子どもたちは、今も運動場に出て、なわとびを頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

くりのみ

本日、2年生で道徳の研究授業がありました。
これで、全学年が道徳の研究授業をしました。
研究のテーマは、「考える・分かる」授業の研究です。
道徳において、「分かる」とは、新たな道徳的な見方・考え方や新たな道徳的価値感」の獲得することです。
分かる道徳をめざして資料や発問の工夫、話し合いの工夫などをしてきました。
今回も、役割演技やペアトークなどをして子どもたちに思いやりの心が育つよう工夫しました。
子どもたちは、自分たちの言葉でしっかり発表していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き指導

本日、2年生で歯磨き指導がありました。
歯科栄養士による活動です。
歯の磨き残しがないか薬をを塗って調べました。
やはり、歯の間、歯茎周辺に磨き残しが見られました。
あらかじめ持ってきた歯ブラシで、細かく動かして丁寧に歯の間を磨いていくと歯はきれいになりました。
もう、子どもたちは、どのように磨けば歯が綺麗になるか分かりました。
あとは、毎日磨く習慣をつけること!
粉浜小学校は給食後、歯磨きタイムを実施しています。
2年生に限らず、歯磨きをしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校の安心・安全