♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

ニャーゴ

2年生は「ニャーゴ」の物語を紙芝居にして1年生と6年生に披露しました。
1年生も6年生も、2年生が読む手作りの紙芝居を熱心に聞いていました。

画像1 画像1

社会見学(図書館)

2年生は、住之江図書館へ見学に行きました。
図書館員の方がキャラクターを使って分かりやすく、楽しく図書館の説明をしてくれました。
残り20分で実際の図書館を利用することにしました。
図書館に行って気を付けることは何ですか?
色々あるけど、まとめると、「人に迷惑をかけない」ということです。
子どもたちは、一般の方が利用する中で、マナーを守って色々な本を読んで楽しんでいました。
時間と場所さえ確保すれば、子どもたちは楽しんで本を読みます。
保護者アンケートで本を読むで「もうひとつ」と答える方の割合が他の質問より多くありました。
子どもたちに、読書を楽しむために図書館を利用して見られてはどうでしょう?
画像1 画像1 画像2 画像2

三びきの友だち

今日は、2年生の道徳の研究授業でした。
すもうをして熊おじさんの花壇の花を折ってしまったポン吉とワンタをみていたぴょん吉が、熊おじさんに「だれがやった?」と聞かれて、「ポン吉」と答え、ワンタをかばったが、ワンタが「あやまってくる」と言って走っていった…
と言うストーリーです。
誰とでも分け隔てなく接する重要性を教える教材です。
ペアトークや、動作化、役割演技などの手法を使って主題に迫っていく授業でした。
多くの児童が手を挙げ、発表し、最後の感想で主題に迫る自分の考えを書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年遠足

今日、2年生は浜寺公園へ遠足に行きました。
雨で2週間延期になっていた遠足です。
73名全員出席し、いい天気の下、遠足ができました。
バラ園の見学の後、遊具のある広場2か所に移動してたっぷり遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年遠足延期

本日、予定していた2年生の遠足は、午後から雨が予想されるため5月16日(水)に延期します。
本日は、水曜日の学習の用意とお弁当・水筒を持たせてください。
よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 休業日
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

学校の安心・安全