♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

わくわくどきどきフェスティバル(1年生)

 今日(2月18日)は、幼・保・小交流会として1年生が「わくわくどきどきフェスティバル」を開き、近くの幼稚園と保育所のお友だちを招待しました。

 遊びのコーナー
 「かんぽっくり」「風車」「はごいた」「フリスビー」「パラシュート」「お手玉」「紙(竹)トンボ」「紙ひこうき」
 には、1年生が手作りで作ったものもありました。
 今日のために司会進行などの役割も決めて、万全の態勢で待っていた1年生。

 3階から見ていると、しっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんとして、小さなお友だちをリードしていました。

 1年生担任のお二人に話を聞いてみると…
 「しっかりがんばっていました。1年前は今日来てくれた友だちのようだったと思えば、1年間でしっかり成長してくれたと思います」としみじみ…
 しかし、話のオチは
 「でも、遊ばせてあげてるふりして、ちゃっかり自分らが楽しんでた子もいてたよね〜(苦笑)」でした。

 いやいや、実は「楽しそうに遊ぶ」という高等テクニックを駆使したお手本だったのかもしれません…
 (>。<){考えすぎか…

 とにかく、粉浜小学校に来てくれたおともだち!ありがとう!!
 1年生のみんな!おつかれさまでした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会近し!(1年生)

画像1 画像1
 今日(1月23日)は、1年生がふれあいルームで学習発表会の練習をしているところをのぞきにいきました。

 終業式でしっかり発表できた1年生。
 「学習発表会は長いぞぉ!大丈夫かな?」と思って近づいていくと…
 ふれあいルームは3階なのに、1階でもステキな歌声が聞こえてきます。

 扉を開けると…すごく大きな口を開けて、堂々とセリフを言う1年生にビックリ!

 そのまま見ていると…鍵盤ハーモニカの演奏もステキ!
 (>。<){しかも、指揮の先生を見ながら吹いてる子がいっぱい!!

 最後は…リズムにのって歌う姿にカンドウ!

 いやぁ、驚きました。本番が楽しみです。がんばって!1年生!!

明日は…!(12月24日)

画像1 画像1
 明日は、クリスマス!
 …もですが、終業式です。
 去年度より1日長い2学期…
 (>。<){そこはおいといて

 粉浜小学校の終業式では、毎回、その学期に取り組んだことなどを学年ごとに発表する時間があります。

 今日の1時間目は、その練習をしている1年生の様子をすこ〜しだけのぞいてみました。
 対面式や粉浜まつりの時に、全校児童の前で発表(?)の経験はある1年生。
 でも、こんなに長いのは初めてです。

 2学期に取り組んだ外国の文化にふれる活動についての発表をするようで、クイズももりこまれていました。
 (>。<){答えてみたら、不正解でした。

 外国の言葉で覚えた歌も歌ってくれるようです。
 堂々とした態度でしっかり歌う1年生の姿に「大きくなったなぁ…」としみじみ感じた1時間目でした。
 (>。<){すこ〜ししか見ていませんが…

 明日は5年生も発表してくれます。
 とっても楽しみです!!

おいもパーティー(1年生)

 土曜授業、1年生は1・2時間目に家庭科室で「おいもパーティー」をしました。
 いもほり→リース作り→おいもパーティーと、取り組みががつながっています。
 事前の準備も入念で、子どもたちは役割分担をしたり、準備物を作ったり、セリフの練習をしたりと、がんばりました!
 (>。<){担任は試しにつくったり、買い物に行ったり、おいもを切ったり、家庭科室を飾ったり…前日は夜遅くまで家庭科室に明かりが灯っていました…

 当日は時間の関係で1・2組合同でのパーティーとなりました。
 保護者のみなさんの協力をえながら、おいしい茶巾しぼりが完成しました(写真右)。
 (>。<){後でひとついただきました。おいしかった!

 とっても楽しいおいもパーティーになったようです。
 保護者のみなさんご協力ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

あぁ…住吉公園たんけん

 今日(11月20日)は1年生が住吉公園に探検に出かけました!
 9時に学校を出発!!いもほりに比べたらあっというまに住吉公園到着!!!

 さぁ、秋を見つけよう!
 みんなで落ち葉やどんぐりをひろっていると…

 ぽつぽつぽつ…ぽつぽつぽつぽつぽつ…(やばい!)

 冷たい雨に先生たちは気候の判断を下し、帰校しました。
 もちろん雨にうたれないように商店街を通り、みんな元気に帰ってきました。

 …にしても残念でした。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
大掃除
3/18 卒業式
3/20 給食終了

学校だより

学校評価