♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

命についての講話

2月9日(月)の朝礼での話です。
校長より、次の詩が紹介されました。
ペンギンの子が生まれた
川崎 洋
ペンギンの子が生まれた
父さん母さん
それぞれのおじいさんおばあさん
ほんの25代さかのぼっただけで
この子の両親をはじめとする先祖の総数は
6710万8862羽になる
そのうちのどの一羽がかけても
この子はこの世に
現れなかった
ペンギンの子が生まれた
   
という詩です。
「いのち」は、本当に不思議だなあと思います。
わたしたちみんな、「いのち」のつながりの中で生きているんですね。
ここでこうして、集まっているのも、顔見知りになったのも、そんな不思議なつながりで出会った一人ひとりなんです。
この出会いと「いのち」のつながりを大切にして、自分をそして周りを大切にしていきましょう!
という内容の講話でした。
子どもたちは、寒い中でもこの話の重要さを感じて、しっかり話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 発育測定3・4年
地区協議会(地区長)
委員会活動
3/4 発育測定1・2年
代表委員会
3/5 現金徴収日
3/6 地区会
卒業茶話会
現金徴収日
ステップアップ1組
スクールカウンセリング実施日
3/7 PTA実行委員会
学校協議会
3/9 ステップアップ1組

学校だより

学校評価