♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

この記事はパート3です。2つ前から読んでね!

 そしてそして、校歌です。今年度の1年生から6年生がそろって歌う最後の校歌です。
 (>。<){何だかじーんときました。6年生も感慨深げでした…
 (>。<){っていう順番のはずが…本番はちょっと順番入れかわっちゃいました

 校長先生の話を聞いて…

 ついに6年生が退場します。
 入場とは違い、みんなの間を縫うように歩いていきます。
 1年間たてわり班でお世話になったリーダーに手を振る2年生。地区会でお世話になった地区長に手を振る3年生。クラブ活動でいっしょに話したお兄さんを笑顔で見送る4年生。委員会でいっしょにがんばったお姉さんに拍手を送る5年生…
 印象的だったのは、講堂の扉を出ていく6年生に思わずかけよりそうになっていた1年生の姿でした。

 もうひとつ。
 退場曲は並足曲だったので、みんな拍手というより、手拍子で6年生を送り出しましたが、6年生がいなくなったあと、その手拍子が「拍手」になったんです。
 もう6年生はいなくなったのに、鳴り響く拍手…
 「ありがとう」の気もちがあふれている気がして、とってもステキでした。。。

 6年生保護者のみなさん、今日は6年生が一生モノの宝物を持って帰ります。
 見てあげてください。聞いてあげてください。1年間いや6年間頑張った粉浜小の誇れるリーダーをほめてあげてください。
 (>。<){感動をありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
大掃除
3/18 卒業式
3/20 給食終了

学校だより

学校評価