♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

地区会(3月7日)

 今日の3時間目は地区会でした。

 出席をとり、春休みの過ごし方などについて話し合いました。
 (>。<){ここまではだいたいいつもといっしょ!

 そして、最後の地区会っぽくなってくるのが…

 来年度の地区長と副地区長、ノート書記、黒板書記を決める。です
 地区によって多少の温度差があったようですが、5年生は積極的にリーダーになろうと立候補していたそうです。

 もうひとつは…

 6年生のあいさつです。
 「この地区で6年間お世話になりました。ありがとうございました」
 「地区長としてみんなをうまくまとめられたかはわからないけど、ありがとうございました」
 「中学校にいったら、部活も勉強もがんばります」
 としっかりあいさつしてくれました。

 6年生のみなさん、おつかれさまでした!
 5年生のみなさん、リーダーとしての活躍に期待しています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の集会活動(3月6日)

画像1 画像1
 今日は最後の集会活動がありました。
 (>。<){ん?ありがとう6年生の会は終わったぞ…

 そうです。今日の集会は「集会委員会」が運営するのではなく、「放送委員会」が企画した「デジタルクイズ」をしました。

 モザイクをかけて画像を荒くした写真が映し出されます。
 ヒントとともに、画像が鮮明になっていきます。
 最後に何が写っていたかわかります。
 (>。<){画像つきスリーヒントクイズだね。

 今日の「写真」はすべて先生の写真でした。
 「誰だ誰だ?」「あたった〜!」「やっぱり〜…」
 わいわいがやがや盛り上がりました。

 放送委員会のみなさん、たのしい活動をありがとう!

地区協議会(3月4日)

 明日(3月7日)の「地区会」にむけて、地区長が話し合いをもつ「地区協議会」が火曜日におこなわれました。

 「ありがとう6年生の会」が終わり、6年生は最上級生のバトンをわたしたのですが、最後の地区会は6年生が最上級生としてまとめと次年度への引継ぎなどをします。
 (>。<){ちなみに火曜日は最後の委員会活動日でした。

 金曜日、うまくまとめてくださいね。期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

この記事はパート3です。2つ前から読んでね!

 そしてそして、校歌です。今年度の1年生から6年生がそろって歌う最後の校歌です。
 (>。<){何だかじーんときました。6年生も感慨深げでした…
 (>。<){っていう順番のはずが…本番はちょっと順番入れかわっちゃいました

 校長先生の話を聞いて…

 ついに6年生が退場します。
 入場とは違い、みんなの間を縫うように歩いていきます。
 1年間たてわり班でお世話になったリーダーに手を振る2年生。地区会でお世話になった地区長に手を振る3年生。クラブ活動でいっしょに話したお兄さんを笑顔で見送る4年生。委員会でいっしょにがんばったお姉さんに拍手を送る5年生…
 印象的だったのは、講堂の扉を出ていく6年生に思わずかけよりそうになっていた1年生の姿でした。

 もうひとつ。
 退場曲は並足曲だったので、みんな拍手というより、手拍子で6年生を送り出しましたが、6年生がいなくなったあと、その手拍子が「拍手」になったんです。
 もう6年生はいなくなったのに、鳴り響く拍手…
 「ありがとう」の気もちがあふれている気がして、とってもステキでした。。。

 6年生保護者のみなさん、今日は6年生が一生モノの宝物を持って帰ります。
 見てあげてください。聞いてあげてください。1年間いや6年間頑張った粉浜小の誇れるリーダーをほめてあげてください。
 (>。<){感動をありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう6年生の会 パート2

 みんなが元の場所に戻ったところで1〜6年生いっしょに「いつか大きな木に」を歌いました。
 昨日の練習では「…」なところもあったけど、今日はすばらしかった!
 6年生だけが別のパートを歌うのですが、みんなでコラボするのは最初で最後!
 2年生以上は聞いたことがありましたが、1年生は「こうなるんだ!」と感動したと思います。
 (>。<){とってもいい歌になりました!

 そして、6年生からの「お返し」です。
 在校生のみんなに手作りのぞうきんをプレゼントしてくれました。
 (>。<){各学級と特別教室で使わせてもらいます

 そしてそして…涙なみだのメッセージ………
 しーん…そこで6年生の声が!
 「いやいやみんな、笑顔でさよならしようじゃないか!」
 何が起きるのかと思ったら…合奏「あまちゃんのテーマ」炸裂!
 みんな引きこまれるように聞き入っていました。

 ぱちぱちぱちぱち!

 すると…6年生から「えっ?!アンコールですか?!!」
 (>。<){アンコールコールしていいんですかっ?!
 こうして、2曲目に突入!2曲目は6年生が在校生をくるっと取り囲む隊形になって、ステップを取り入れながらの演奏をしてくれました。

 パート3につづく…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 清潔検査(14日まで)
3/11 お話会(住之江図書館から)
奉仕活動(6年)
3/14 卒業式予行

学校だより

学校評価