♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

修了式(3月24日)!

 3月24日は修了式でした。
 まず、各学年の代表の子どもたちが「修了証」をうけとりました。

 校長先生からのお話があり…
 春休みのくらしについてのお話があり…

 そして、恒例の…学年からの発表です。
 2年生は「名人さんに学ぼう」で学習したことを中心に、発表してくれました。
 まりつきやコマ回しなどの「名人さんの技」を見せてくれました。

 4年生はリコーダーの演奏にのせて、1年間をふりかえりました。
 最後は5年生にむけての意気込みも発表してくれました。

 校歌を歌って、修了式を終えました。

 春休みは新学年にむけて準備をする大切な時期です。

 新学期の始業式に元気な顔のみんなに会えるのを楽しみにしています!
 (>。<){楽しい春休みにしてね〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第137回卒業式(3月18日)

画像1 画像1
 今日は第137回卒業式がおこなわれました。

 これまで、この日のために練習してきただけあって、卒業生の表情には少し余裕が…
 (>。<){予行はガチガチやったもんね…

 動きもいい緊張感がありつつ、しなやかな動きで見ていて安心でした。

 心配していたお天気も最後までもってくれて、運動場から正門までの歓送も予定通りにできました。

 卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
 夢にむかって大きくはばたいてくださいね。

卒業式予行(3月14日)

 今日の粉浜っ子もがんばりました!
 (>。<){1〜4年生のがんばりは見てないねんけど…

 午後1時55分から「卒業式予行」をしました。
 (本番は午前9時55分から入場です)

 いつもは余裕の表情の6年生もやや緊張気味…
 おっと、そこで一歩前でるか?先におじぎでしょ?
 えっ?そんなにスタスタ歩きますか?
 …と、緊張のあまり段取りがとんでしまった子が数名…
 いやぁ、何でもやっとくもんです。

 見守っていた6年担任も「みんな緊張してるから、あたしまで緊張してしもたわ(笑)」と話していました。

 「練習とは違う緊張感」を味わうのもいい「練習」です。
 月曜日は最終確認をするとのこと。もう本当に卒業です!
 (>。<){体調崩さないでね〜!

お話会(全学年)

 今日(3月11日)はお話会がありました。
 「前、全部終わったって言うてたやろ!」ですって?
 そうなんです。

 粉浜小読書ボランティア「お話ベル」のみなさんのお話会は終わったのですが、今日は「住之江図書館」からお招きしたみなさんに「お話会」をしてもらいました。

 1年生から6年生まで、それぞれの学年に合ったお話を用意してくださっていて、みんな楽しめたようです。

 この「お話会」は年に一回の取り組みです。来年度も楽しみです。
 (>。<){写真は近日中にアップします…(涙)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区会(3月7日)

 今日の3時間目は地区会でした。

 出席をとり、春休みの過ごし方などについて話し合いました。
 (>。<){ここまではだいたいいつもといっしょ!

 そして、最後の地区会っぽくなってくるのが…

 来年度の地区長と副地区長、ノート書記、黒板書記を決める。です
 地区によって多少の温度差があったようですが、5年生は積極的にリーダーになろうと立候補していたそうです。

 もうひとつは…

 6年生のあいさつです。
 「この地区で6年間お世話になりました。ありがとうございました」
 「地区長としてみんなをうまくまとめられたかはわからないけど、ありがとうございました」
 「中学校にいったら、部活も勉強もがんばります」
 としっかりあいさつしてくれました。

 6年生のみなさん、おつかれさまでした!
 5年生のみなさん、リーダーとしての活躍に期待しています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 PTA実行委員会

学校だより

学校評価