♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

ありがとう6年生の会

本日、ありがとう6年生の会がありました。
6年生は、あと15日で卒業します。
色々、お世話になった6年生に、お礼をするため「ありがとう6年生の会」を催しました。
拍手で入場した後、代表委員会5年生の言葉や、縦割り班での言葉。
1年生が作ったメダルや1〜5年生が作った色紙をプレゼントを渡しました。
6年生からは、ひと針ひと針心を込めて縫った雑巾、合奏「レット イット ゴー」、在校生への呼びかけがプレゼントされました。
「いつか大きな木に」を全校生で歌いました。
6年生はきれいな歌声で高音部を歌い、素晴らしい合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく噛んで食べよう!

2月の生活目標は「健康的な生活習慣を身につけよう」です。
そして、その月目標をうけて先週の週目標は「よく噛んで食べよう」でした。
よく噛んで食べると、健康にもプラスになることがたくさんあります。
先週の朝会で次のような話がありました。
1、胃や腸の消化の働きを助ける。
2、しっかり噛むことで、脳が活性化され、頭の働きがよくなる。
3、唾液が多く分泌され、病気になりにくい。
4、唾液が多く分泌され、虫歯の予防になる。
理想の噛む回数は、1口30回です。
分かっていることですが、なかなか実践できません。
週目標は終わりましたが、これからも続けるようにしましょう。
今週の週目標は、「好き嫌いせず食べよう」です。
画像1 画像1

新1年生入学説明会

2月13日(金)、新1年生入学説明会がありました。
現時点では、59名2学級の予定です。
この日は、本校のしおりをもとに、入学までの心得や学用品の準備、登下校、保健安全、食物アレルギー、提出書類などについて、お話ししました。
入学式は4月7日(火)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学習参観日

2月12日(木)学習参観懇談会がありました。
年度最後の参観ということで、多くのクラスが発表会形式の授業になりました。
1年生は、1年間で学校でがんばったことをそれぞれ発表しました。
2年生は、名前の由来など、生活科の発表や音楽の発表をしました。
3年生は、音楽で、これまで学習してきた歌や合奏を発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学習参観(高学年編)

4年生の学習参観は、2分の1成人式で、それぞれの児童が将来の夢などを発表しました。
5年生は、ふれあいルームで、「オリジナルメモリー」と題して、1年間を振り返り、来年最高学年としてがんばる決意を新たにしました。
6年生は、小学校生活最後の参観ということで、オリジナル劇「6年間の思い出」と合奏「LET IT GO」「情熱大陸」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 発育測定3・4年
地区協議会(地区長)
委員会活動
3/4 発育測定1・2年
代表委員会
3/5 現金徴収日
3/6 地区会
卒業茶話会
現金徴収日
ステップアップ1組
スクールカウンセリング実施日
3/7 PTA実行委員会
学校協議会
3/9 ステップアップ1組

学校だより

学校評価