♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

学校給食 食育展

画像1 画像1
7月23日(火)、「平成25年度 学校給食 食育展」が、加賀屋小学校で開催されました。これは、区ごとに実施するものです。
「学校給食 食育展」は、「給食の試食」と給食関係の機器の写真、給食物資の展示、栄養教育推進事業の6年生「バイキング給食」の教材、授業内容の掲示、給食のデザートの紹介、おやつに関するクイズ等の展示、各校の委員会活動の掲示などをしています。
粉浜小学校は、保護者・児童6名と教職員3名が参加しました。試食会場では、献立内容の説明を聞きながら試食しました。
今回の試食献立は、食物アレルギーに対応したものでした。牛乳の代わりに豆乳を使用し、小麦粉の代わりに上新粉でとろみをつけた「豆乳グラタン」、小麦粉の代わりに米粉のカレールウの素を使用した「米粉カレーライス」、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料を1人1袋ずつ使用した「グリーンサラダ」、国産の果物を加工したものを使った「フルーツ白玉」でした。
試食した人の感想は、おいしい!
食物アレルギーのある子ども達にもいろいろな料理を食べることができる給食をと、いろいろ考えています。

今日はPTA実行委員会でした

 今日(7月6日)は、午後1時30分からPTA実行委員会がありました。
 PTA役員・各委員会の委員長と校長・教頭・教務主任が参加して、経過報告や今後の予定について話し合いました。
 PTA社会見学(先日お知らせ配布済み)は7月17日が参加受付です。7月25日のザ夜店には、4校PTAでかき氷のお店を出すそうです。9月8日は住之江区PTAソフトボール大会です。みなさんの参加・お買い上げ・応援をお待ちしています。

 で、土曜日に学校に来ると、粉浜FC(サッカーチーム)が練習をしていました。こんなに参加者がいてるんだ!とびっくりするくらいの人数の多さでした。気温も暑いが、子どもたちのサッカーへの思いも熱い(私も今日は朝から子ども会ソフトの練習でしたが…)!次の大会はいつでしょう?がんばって〜!!

 で、土曜日学校に来たついでに、粉浜の命たち(1年あさがお、2年ミニトマト、3年マリーゴールド・ほうせんか、4年ひょうたん(プール前)、5年バケツ稲・りりこ)に水をあげていたら、粉浜FCの高学年たちが自転車でやってきます。どの子も「こんにちは!」としっかりあいさつができていてステキ!サッカースタイルなだけで普段の学校で見る姿よりたくましく見えるのに、さらにあいさつもできて感心しました。

 授業のない土曜日も粉浜小学校は元気いっぱいです!

PTA給食試食会

画像1 画像1
 5月24日は給食試食会でした。
 栄養教諭や調理員さんからのお話のあと、試食です。
 気になるメニューは…
 かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳 でした。
 20人をこえる参加人数で、わいわいと楽しくおいしく給食を試食しました。
 「とてもおいしくて、子どもたち幸せだと思いました」
 「食育の大切さを再認識しました」
 「子どもたちが毎日上手に配って食べていることにすごいと思います」(大人は均等に配膳するのに四苦八苦してたんです(笑))
 といった感想が聞かれました。
 次回の試食会は来年度になります。次はみなさんも参加してみてはいかがでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 PTA実行委員会

学校だより

学校評価