出前授業(学校薬剤師)5・6年

 9月16日 学校薬剤師の近藤先生に来ていただいて、5年生はたばこの害について、6年生は薬の服用について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき指導2年

 9月16日 大阪府歯科衛生士会の歯科衛生士の方が2名来られて、2年生に歯みがき指導をしていただきました。学校歯科医の野呂先生からもご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールおさめ

 9月12日、今年度の水泳学習も今日で終わりです。昨日は、突然、雨が降ったり、雷が鳴ったりして水泳学習が中止になりましたが、今日は良いお天気で、泳力テストでも良い結果が出たようです。泳力テストの後の自由泳ぎのときは、名残を惜しむかのように、全身で水の感触を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

石拾い

 9月9日 朝の会に石拾いをしました。
 休み時間になると、築山がなくなった講堂前、飼育小屋の跡地で子どもたちは元気に遊んでいます。しかし、まだ聖地が終わっていないので、石ころがごろごろ。子どもたちは自分たちの手で、石を拾いました。校舎建築の関係で石ころが増えた運動場は、6年生が拾いました。
画像1 画像1

第2学期始業式

 9月1日始業式を行いました。楽しかった夏休みの思い出をいっぱい持って、元気に登校してきた子どもたち。大きな美しい声でしっかりと校歌を歌いました。
 校長先生のお話の後、新しく来られた先生や教育実習生、友だちの紹介をしていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA行事
3/14 PTA校庭・図書室開放

各種お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成26年度学校だより

給食だより

食育通信

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果