記録会5・6年

 5月13日(火)5・6年生が長居競技場で50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの記録を取りました。昨夕からの雨で開催が危ぶまれましたが、朝から真夏を思わせるようないいお天気。さすがに全天候型の競技場で水たまりの心配をせずにすみましたが、かなりの暑さになりました。子どもたちは、暑さに負けず、自分の記録に挑みました。片道2キロメートルの行程も、歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

 5月12日 今年度も栄養指導が始まりました。本校の栄養教諭が各クラス年間2時間栄養指導をします。これは、3年生の授業風景です。「朝ごはんについて考えよう」という主題で、朝ごはんの大切さを学び、自分たちで朝ごはんのメニューを考えました。
画像1 画像1

社会見学4年

 5月9日(金)4年生が柴島浄水場へ社会見学に行きました。浄水場に到着した子どもたちは、甲子園球場が100個以上も入るような広さにまず圧倒されていましたが、淀川から引き込んだ水が、硫酸バンドやオゾン、活性炭などを利用することによって、どんどんきれいな水になっていくのを興味深く見学していました。また、ペットボトルと砂を使った実験にも挑戦し、砂を使ったろ過装置で水がきれいになるのを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足

 5月8日、大泉緑地に遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、元気いっぱいの子どもたち!!
公園の遊具を見ると目を輝かせ、自分の遊びたい所へとかけだしていきました。友だちと声を掛け合って、汗だくになりながら楽しみました。
お弁当の時間には、おうちの方に作ってもらったお弁当を見せ合って大盛り上がりでした。
友だちとたくさん遊び、話をした1日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

 5月8日、これは1年生の聴力検査の様子です。一人ずつ調べてもらっています。待っている人もとても静かなので、検査に集中することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA行事
3/14 PTA校庭・図書室開放

各種お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成26年度学校だより

給食だより

食育通信

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果