大縄記録会2

記録会の様子です。赤いビブスを着た子どもが運動委員で、審判です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄記録会

 秋・冬の縄跳び運動の一環で、運動委員会主催の「大縄記録会」をしています。10人以上のチームで参加します。低学年は、先生が回してもよく、大勢で何回続けて跳べるかを競うこともできます。高学年は、8の字とびで3分間にのべ何人跳べるかを数えて記録します。休み時間には、1年生から6年生まで、気持ちを一つにして練習をしています。子どもたちが書いた呼びかけポスターの一部も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 学年打ち合わせ
企画会
特別支援教育学級担任打ち合わせ
校務分掌部会
着任式
4/4 遠足下見
人権教育研修会
4/5 卒業遠足下見
遠足下見
墨江丘中学校入学式

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

給食だより

食育通信

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成27年度学校だより

児童会だより

平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果