林間学習ー夕食(すき焼き)−

 夕食の準備から自分たちで行うことも、林間学習の醍醐味です。食事係が責任をもって準備し、片づけは班で協力して行う。協調性を育む良い機会です。みんなで食べると、おいしさも倍倍増!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習ー魚つかみー

 魚つかみでは、冷た〜い小川に入りアマゴの手づかみにチャレンジ!すばやく泳ぎ、岩に隠れるアマゴと格闘が続きました。捕まえたアマゴをその場で網焼きにし、おいしくいただきました。命についても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習ー早めに到着ー

 お待たせしました!昨日の様子をご覧ください。
 バスは順調にハチ高原に向けて進み、予定よりも早く到着しました。到着後は、昼食・開舎式・避難訓練をしました。そして、魚つかみの準備に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習〜出発式〜

 いよいよ林間学習の日がやってきました。5年生は元気よく登校し、出発式に臨みました。三日間の目標などを確認し笑顔いっぱいで出発しました。

<保護者のみなさまへ>
 本日の活動の様子は、明日お伝えします。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 いよいよ終業式の日を迎えました。どの子も4ヶ月やりきった表情で臨み、たくましさを感じました。校歌斉唱を行い、校長先生、青井先生(生活指導)の話をきちんと聞きました。また、陸上大会の表彰では大きな拍手をおくりました。
 安全で楽しい、有意義な夏休みにしてほしいです。5年生は明後日からの林間学習に備え、体調管理をしっかりしてください。
<校歌斉唱>
・伴奏:行俊先生
<校長先生のお話>
・1学期を振り返って、みんなががんばったこと。
・888時間を有意義に過ごすこと。
・自分の命、友だちの命を守る。
<生活指導>
・規則正しい生活を送る。
・危険な箇所には近づかない。
・交通事故や水難事故に気をつける。
・スマホを正しく使う。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
担任発表
校務分掌部会
特別支援学級担任打合
学年打合
4/2 遠足下見
企画会
4/3 新転任人権研修会
墨江丘中学校入学式
4/4 入学式前日準備
児童予算委員会
習熟度・少人数担当打合

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

学校協議会

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果