今日はスイカです!

 7月14日(金)、今日の給食には、年に一度の「スイカ」がでました。まだ夏になったばかりの時期なので、今日食べるのが今年初めてのスイカだという人も多かったのでは、と思います。
 鯰江小学校には昨日届き、冷蔵庫に保管されていました。鳥取県倉吉市からやってきたL玉「秀」の品質のスイカです。給食では、この大きいスイカを、不公平がないよう工夫して切り分けています。どの一切れも真ん中でもあり端でもあるような切り分け方で、1個のスイカを64等分にするそうです。
 今日は同じく年に1度の食材である赤ピーマンも登場しました。この赤ピーマンも、夏野菜です。おいしく味付けされた一品に入っていました。
 昨日も今日も、給食は、季節を感じる献立でした。

 ちなみに本日のメニューは、押し麦のスープ、夏野菜とベーコンのソテー、スイカ、パン、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬瓜と書くけれど…

 7月13日(木)、今日の給食に冬瓜(とうがん)が出ました。冬瓜と書くけれど、きゅうりやすいか、ゴーヤなどと同じウリ科の野菜で、夏に旬を迎える夏野菜です。温かくても冷やしてもおいしくて、薄味でさっぱりしてローカロリーということで、夏に味わいたい人気の食材になっています。夏野菜なのに冬瓜というネーミングの由来は、夏に収穫してから冬まで保存できるためで、冬場でも売られている瓜ということからだそうです。
 この冬瓜。どれだけ大きいのか、昨日の納品時に比較写真を撮りました。なるほど、ですね。今日の冬瓜メニューは、みそ汁でした。他にたくさんの具材も入って、おいしくいただけました。
 ちなみに、他のメニューは、豚肉とピーマンのしょうが焼き、キュウリのピリ辛和え、ごはん、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜7日)
4/5 入学式準備
4/6 入学式
いきいき10:00〜

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約