今年度最後の給食は…?

 3月22日(木)、今日の給食が今年度最終です。
 豆のサラダということで、今日の放送は豆の種類を解説です。献立で使われた豆は、金時豆とむき枝豆です。ゆでたキャベツと炒めた玉ねぎとゆでた豆類を合わせ味付けします。主菜はまぐろのバジル焼き。ワインやバジル、オリーブオイル、塩こしょうで下味をつけて焼き物機で焼きます。汁物はトマトスープ。ワインで下味をつけた豚肉、にんにく、セロリを炒め、にんじん、だいこん、トマトを入れてチキンスープで煮ます。仕上げにコーンをいれローレルやウスターソースで味付けます。
 美味しいはずですね。プラスチックの仕切り容器でなく、彩りある食器で提供できれば、さらに美味しいことでしょう。
 春休みの期間は食べられないのが残念ですが、お休み明けの、始業式の次の日から、また始まります。どうぞお楽しみに。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食もあと…回

 3月20日(火)、今年度の給食も、今日と、明日の春分の日あけの明後日の、あと2回となりました。
 今日の給食は、スパゲティ。給食委員会の放送は、パスタを使った料理の解説でした。
 ちなみに今日の献立は、さけのクリームスパゲティ、キャベツとコーンのサラダ、こくとうパン、牛乳です。みんな美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食は、「卒業祝い献立」です

 3月8日(木)、今日の給食は「卒業祝い献立」でした。「手巻きご飯」は、牛肉の甘辛煮に、ツナときゅうりのソテーを具材に、手巻き用の焼きのりが2袋、8枚が用意されています。「すまし汁」には、大根、人参、豆腐、しいたけ、三つ葉などの具がたくさん入り、デザートには「和なしのまっ茶クランブル」が出されました。みんなで楽しくいただける献立でした。
 給食室の前には、給食委員の子どもたちが作った「6年生の思い出に残るこんだて」が掲示されています。カレーライスやグラタンが多いようですが、みそ汁やプチトマトも人気だったようです。
 小学校の給食も、16日までのあと6回です。白衣を着て給食当番をしたこと、完食週間で頑張ったこと、給食の放送をしたこと、みんな思い出になっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜7日)
4/5 入学式準備
4/6 入学式
いきいき10:00〜

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約