区PTA協議会の実行委員会に出席してきました!

画像1 画像1
 7月2日の夜に城東区役所で区PTA協議会実行委員会が開催されました。前年度会長として、野下が参加してきました。

 「区PTAってなんじゃらほい?」
 まずはそこから始めましょう。
 PTAは各小学校や中学校、幼稚園単位でありますが、大阪市の場合、各PTAは各区でひとまとまりになっています。これが「区PTA協議会」です。
 その上には「市PTA協議会」があります。さらに上にいくと、おそらく「府PTA協議会」や「全国PTA協議会」があるのだと思います。そこまで関わったことがないのでよくわかりませんが…。

 区PTA協議会の実行委員会は、原則月に1度開催されます。
 城東区にある小学校、中学校、幼稚園のPTA会長が集合し、さまざまな情報交換をしたり、イベントの企画、開催について話し合ったりします。

 城東区PTA協議会が年間にやっている主なイベントは、1.ソフトボール大会(9月)2.ソフトバレーボール大会(11月)3.ママさんバレーボール大会(11月)4.区Pフェスタ(3月)5.進学説明会(10月、中学生向け)などがあります。みなさん、何か参加されたことはありますでしょうか?

 PTAの会員であれば、どのイベントにも参加できます。ソフトボール大会やソフトバレーボール大会は毎年、鯰江小学校も有志で参加しています。出たい、出てみたいという方は大歓迎ですので、PTAまでメールなどでご連絡ください。経験者大歓迎です。

 少し横道にそれましたが、今回は今年度最初の会合ということで、各校の新会長さんの自己紹介や、スケジュールの確認、各イベントの担当校の決定などで結構時間がかかりました。ただ、ここに出席すると、他校からいろいろと情報を入手できます。今回も「学校のサーバがダウンしてメールが送れなくなったとき、学校から保護者への連絡はどうすればいいか?みんなはどんな対処をしている?」という話題が出て、なかなか勉強になりました。

鯰江地域活動協議会(PTA活動)

25日夜に鯰江地域活動協議会が今年度初めて開催されたので、鯰江小学校PTA(会長・副会長)も参加してきました。

地域活動協議会とは、聞きなれない言葉かもしれませんが、町会長さんが集まって、鯰江地域のことについていろいろとお話をする会合です。基本、月に1度開催されています。小学校も地域の一員として、PTA会長が出席しています。

小学校は地域の一員ですので、さまざまな面でサポートを受けています。

例えば、運動会のときに立てているテント。たくさん立てていますが、あの一部は地域からお借りしているものです。昨年はコロナで開催されませんでしたが、ふれあい祭りは地域の方が協力して開催してくださっています。卒業生がいつも胸につけている花飾り。あれは、地域の女性会の方の手作りです。登下校時の見守り活動も、地域の方々にしていただいています。また、小学校にはいざ災害が起きたときのために、区役所から地域の方のために用意された水などの防災グッズが保管されています。

ここに挙げたのは、実際に身近に感じる一例にすぎません。実際に地域活動協議会に参加すると、小学校は地域に支えられているなと感じます。と同時に、地域からいろいろな情報がいち早く入ってきます。

PTAはこのような、地域との懸け橋的な役割も果たしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 全校朝会 C-NET6年
3/15 朝スタ
3/16 卒業式予行(1〜4.6年 5時間授業)
3/17 卒業式準備5年
3/18 第143回卒業式