◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

4年 体育科授業研究

 11月20日(水)5時間目は体育科(ゴール型ゲーム運動)の授業研究を行いました。4年3組の子どもたちが「ポートボール」の学習に取り組みました。ルールを工夫したり、チームで協力し合ったりして練習や試合を行いました。授業の後は先生たちの研究会です。授業の中でよかった点や工夫した点、今後の課題など、子どもたちが意欲的に体育科の授業に取り組むにはどうすればいいのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 唐木指物体験学習

 11月21日(木)4年生が唐木指物体験学習を行いました。「指物(さしもの)」とは、釘などの接合道具を使わずに木と木を組み合わせて作られた家具・建具・調度品などの総称でその技法も指します。「唐木」とは紫檀(したん)・黒檀(こくたん)など中国を経由して輸入された東南アジア産の木の総称です。「大阪唐木指物」は伝統的工芸品に指定されています。4年生は黒檀を使用して箸を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

 11月20日(水)先日精米したお米と、地域園芸クラブの方々と一緒に栽培した勝間南京(なにわ伝統野菜)を使って調理実習を行いました。地域園芸クラブの方に手伝ってもらいながら調理しました。地域の方々と、とれたてのお米で炊いたご飯と勝間南京の煮物に舌鼓を打ちながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「丘の田んぼ」

 5年生が刈り取った稲を手作業で脱穀し、機械を使ってもみすり・精米しました。精米したお米は調理実習で使用する予定です。(写真はもみすりの様子と精米したお米 です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 晴明まつり

 晴明まつりの様子(その3)です。毎年、晴寿会の方にもご協力いただき、グランドゴルフと昔遊びのコーナーを出店していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 講堂シート敷設
3/11 クラブなし
3/12 6年 車いす体験学習
給食運営委員会・自主管理
3/13 6年 奉仕活動
3/14 阪南中学校卒業式