◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

学校保健委員会 12月6日(水)

今日の1時間目に学校保健委員会を実施しました。
今年は、「しっかり手洗いをして、ハンカチ、ティッシュをもってこよう」というテーマです。
手洗いについて児童のみなさんに考えてもらい健康と安全に気を付けて学校生活をおくってほしいという発表でした。
児童の発表に対して、薬剤師さんとPTAの方よりコメントをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学 12月1日(金)

4年生が、大阪市立科学館と大阪科学技術館へ社会見学に行きました。

科学について楽しく見学し、学習できたと思います。
科学っておもしろいな・・・・と思える社会見学になりました。

プラネタリウムもとても素敵だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会  11月30日(木)

11月29日(水)・30日(木)にお話の会がありました。
毎年、阿倍野図書館から「あべのおはなしポケット」「たんぽぽ」の方々にきていただいて、1〜6年生へ読み聞かせを行っています。
楽しみにしている子どもたちも多く、お話の世界へと入り込んで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年フィールドワーク  11月30日(木)

11月27日(月)・29日(水)の二日間、6年生が地域学習として、地域にある歴史遺産を見学しました。神社やお寺、遺跡などを訪ね、お話を聞き、学習することができました。見学させていただき、また、ていねいに説明していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り〜実食〜 11月24日(金)

田んぼを耕すところから始めた米作りがついに最後の工程なりました。

実際に焚いて食べるという工程です。
今年は実りも豊かで例年に比べたくさんのお米がとれました。
お米を焚き、おにぎりにして食べました。職員室にもおすそ分けしてくれました。
とてもおいしくいただきました。

一年を通して米作りを体験して、いろいろなことを学べたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28