◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

9月6日(水)1年生 研究授業

   「戦争と平和をみつめて」という主題で1年2組で研究授業を

   行いました。戦争について知らないと答えた児童は30.4%

   でした。また、知っている児童は69.6%でありましたが、

   テレビゲームなどで知っている子どもたちはゲーム感覚でしか

   理解していないようです。

    平和学習を進めることで命の大切さ、尊さを知ることができ

   ました。1年生の子どもたち授業中の態度もよく頼もしさを感

   じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)トップアスリートによる夢授業

    2000年シドニー2004年アテネ2008年北京大会と、

   3大会連続で200メートルバタフライに出場した、中西悠子

   さんをお迎えして、6年生児童が講演と実技指導を受けました。

    中西さんからは何度も挫折しようとしたが夢をあきらめず最

   後まで我慢をして取り組んだことを聞かせていただきました。

   夢のある人、また今考えている人も目標を持てばしっかりと取

   り組むことの大切さ、努力を惜しまないことなどを教えていた

   だきました。模範演技も素晴らしいものでした。

    中西様有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子清掃 8月26日(土)

本日、土曜授業の3時間目に親子清掃を実施しました。

普段、子どもたちでは行き届かない高いところや汚れのひどいところまで
ていねいにしていただきました。

たくさんの保護者の方に参加していただきありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式  8月25日(金)

いよいよ2学期が始まりした。
本年度より1週間早くなりましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

始業式では、校長先生から夏休み中に取り組んだ水泳記録会やミニバスの表彰、
2学期に向けての心構えなどのお話がありました。
安倍先生からは、夏休み中の生活指導についてのお話がありました。

2学期は、運動会をはじめ、大きな行事がたくさんあります。
引き続き、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)相撲大会

    本日、小学校体育連盟の主催するスポーツ交歓会が長居競

   技場を中心に行われました。本校においては相撲道場におい

   ての相撲大会に約50名の子どもたちが参加しました。1位、

   2位、3位になった子どもたちにはメダルが授与されました。


    参加した子どもたちからは、楽しかった、相撲の面白さが

   わかった、来年も参加したいとの声が聞かれました。楽しい

   ひと時をすごすことがことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31