◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

運動会に向けて(児童席にテント設営)  9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)放課後、今年度よりPTAのご協力のおかげで児童席にテントを設営出来ることになりました。
テント業者が、テント10張り搬入。
同時に、教職員みんなで学校にあるテントを準備しました。
これで、熱中症対策・小雨対策に備えますが、当日の天気が心配です。

運動会 全体練習2(閉会式・整理運動)  9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援練習に引き続き、閉会式の練習です。
学級委員が、整理運動をリードします。休み時間等を使って、各クラスで練習にとりくんでいたのでスムーズにできています。
成績発表。
今日は、紅組白組どちらも99対100の設定で練習しました。
さて、本番の結果はどうなるでしょうか?
最後に、昨日の練習で声が出ていなかった校歌と運動会の歌を練習しました。さすがに昨日の反省を生かして、元気な歌声で締めくくってくれました。

運動会 全体練習2(応援合戦)  9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(水)、真っ青な青空が広がるさわやかな天気です。運動会当日が今日のような天気なら最高ですが・・・
昨日に引き続き、運動会に向けての全体練習2回目です。
毎日練習を積み重ねてきた応援団の登場です。
紅組・白組共にすごい気迫が伝わってきます。まっすぐな気持ちで真剣に取り組んでいます。応援席と一体になるよう練習を繰り返します。
運動会本番が、とても楽しみです。

運動会 全体練習1   9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(火)1時間目、いよいよ今週末に迫った運動会に向けての、全体練習1回目を行いました。
整列・入場から開会式の流れを練習します。学級委員が元気な声でアナウンス。
全体での練習は初めてで、整列の位置を確認したり、細かい部分の調整も行います。
校歌斉唱・優勝旗返還・演技上の注意・運動会の合言葉・児童代表 誓いの言葉・運動会の歌と続きます。
合同体操(ラジオ体操第1)も、隊形の確認をして一度練習をしました。
校長先生より、高学年の緊張感が感じられない、もっと意識を高めて取り組むようにとの注意がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/23 臨時休業中の登校日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業