◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

4/22_児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝会では、校長先生から「いか、の、お、す、し」のお話がありました。今週末や来週末はゴールデンウィークとなり、連休となります。その前に、子どもたちへ向けての話でした。
知らない人や不審な人に遭遇した時の合言葉です。
「いか」ない。(知らない人について行かない)
「の」らない。(知らない人の車などに乗らない)
「お」おごえをだす。(怖い思いをしたら大声を出す)
「す」ぐににげる(不審な人からすぐに逃げる)
「し」知らせる(誰かに知らせる)
身の守り方のお話でした。初めて朝会に参加した1年生の子どもたちは、真剣に聞くことができました。

満開のれんげ畑

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の自然観察園で、れんげが可愛く、きれいな花を咲かせています。前校長の立石先生が天塩にかけて育てられたれんげ畑です。今、見頃です!
花の香りにつられて、ミツバチもやってきていました!

4/5_児童朝会

画像1 画像1
始業式から1週間が経ちました。校長先生より、学級目標や学校のルール、きまりを意識して行動しようと子どもたちへお話がありました。子どもたちみんなにとって安全、安心な学校にするためにも意識してほしいですね。
 また、読書感想画の表彰を行いました!受賞した5年生は嬉しいそうでした!おめでとう!

クラス発表 4/8(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
着任式が終わった後は、いよいよクラス発表です。新しい担任先生から名前を呼んでもらい、新しい学級が決まりました!これからどの学級も仲良く楽しい学級になってほしいなと思います!

着任式 4/8(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後には、着任式を行いました。今年度、着任された教職員方々の名前を校長先生から子どもたちへ伝えてもらった後、職員1人ずつ子どもたちへ自己紹介をしてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診
5/16 1・3・5年眼科検診
尿検査(2次)
5/17 5年遠足予備日
3・4年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室